詳しく知りたい「沖縄でのリゾートウエディング」

こんにちは、Casa Al Mare(カーサアルマーレ)です。
皆さまリゾートウエディングというとどのようなイメージが浮かびますでしょうか?
今まではハワイやグァム・バリ等の海外ウエディングも選択肢ではありましたが、コロナ禍においては海外渡航が難しい分「沖縄」がとても人気なんです。
移動や費用面の負担も少ない分、家族も気軽に同行できるのが国内リゾートのメリットですね。
そこで今回のブログでは、今人気の「沖縄リゾートウエディング」について詳しくご紹介いたします。
沖縄リゾートウエディングとは?
「沖縄リゾートウエディング」とは、県外及び海外に在住する新郎新婦様が、沖縄でウエディングを挙げることを目的に来県し行うウエディングのこと。
チャペルウエディングだけではなく、フォトウエディングやビーチ・レストラン・琉装ウエディングなども含みます。
年間どれくらいのウエディングがあるの?
1年間で実施される「沖縄リゾートウエディング」の実施組数は、2019年では16,639組(国内から14,789組、海外から106組)、新型コロナウィルスの影響影響を受けた2020年でも9,212組(国内から9,023組、海外から189組)と集計されています。
今後、コロナが終息すれば海外カップルも含めて更に増えることが予測されています。
沖縄の中ではどのエリアが人気なの?
恩納村・読谷村・宮古島市・北谷町で全体の約60%を占め、次いで、名護市・糸満市・宜野座村・石垣市の順で件数が多く人気のエリアとなっています。
カーサアルマーレは、その中でも人気エリア「読谷村」にございます。
一番人気の時期は?
一番人気は11月、次いで10月、3月の順に多いようです。
平均参列者数・平均滞在日数はどれくらい?
平均参列者は13.0名との事ですが、フォトウエディングやふたりだけの挙式がとても多いのもリゾート地ならではです。
平均滞在日数は新郎新婦様が3.2日で、挙式での来島では3泊4日次いで2泊3日の方が多いです。
沖縄には挙式を挙げることができるチャペルは41会場あるといわれていますが、ビーチウエディング専門のチームはとても珍しいようです。
「海に一番近い結婚式」カーサアルマーレでは、永遠に続く波の音を聞きながらお互いの声や表情、体温までもが幾度となくよみがえる、そんな時間を創ります。
ホームページやお写真だけでは伝えきれない「私たちの想い」があります。
まずは、経験豊富なコーディネーターとお話ししてみませんか?「オンライン相談」のご予約も承っております。